修正依頼:一問一答 2023年5月試験 問50 肢2

ごま太郎さん
(No.1)
解説に脱字?があるようなので修正ご検討お願いします。

「・・・事業の継続が困難な一定の事由が生じて納税猶予に非上場株式を譲渡等した場合には、・・・」

→「・・・事業の継続が困難な一定の事由が生じて納税猶予“の対象となっていた”非上場株式を譲渡等した場合には、・・・」
2024.03.23 08:37
管理人
(No.2)
ご報告ありがとうございます。訂正させていただきました。
https://fp1-siken.com/kakomon/2023_5/50.html
2024.03.23 16:22
ごま太郎さん
(No.3)
続いてお願いします。
一問一答 2014年9月試験 問4 肢2
の解説で
「肢1の死亡一時金の額の表に当てはめると」
とあるのですが、表が掲載されていません。
ご対応お願いします。
2024.03.24 08:35
管理人
(No.4)
ご報告ありがとうございます。
解説を以下のように修正させていただきました。

-------------------------
[適切]。保険料半額免除期間は2分の1が納付済月数として算入されるので、死亡一時金の額の算定に係る保険料納付済期間は「10年+6年×1/2=13年」となります。保険料納付済期間が3年以上15年未満の者に対する死亡一時金の額は12万円です(肢1の図解参照)。
-------------------------

四択問題の解説との兼ね合いで表を重複して追加することは難しかったです。
2024.03.25 16:49
ごま太郎さん
(No.5)
修正ありがとうございます。
4択の一問一答化はなかなか難しいところもありますね。
一問一答ファンとしては心より感謝申し上げます。
ところで2023年1月試験 問5 肢3 解説
「65歳に達するまでに」は
「65歳に達する日の前日までに」
ではないかと思います。
ご確認お願いします。
2024.03.26 08:12
ごま太郎さん
(No.6)
修正していただいた
一問一答 2014年9月試験 問4 肢2 ですが、解説の
(肢1の図解参照)
はない方がいいと思います。
(肢1を探すのは大変なので。。。)
2024.03.26 18:44
ごま太郎さん
(No.7)
一問一答 2018年9月試験 問8 肢3の解説
「定期的収入がある方であれば、直系尊属の配偶者を後継者とすることも可能です。」
直系尊属ではなく直系卑属ではないでしょうか?
2024.03.27 18:05
管理人
(No.9)
ご報告ありがとうございます。以下の2か所について解説を修正させていただきました。

>「65歳に達するまでに」は
⇒65歳到達日の前日までに
>直系尊属の配偶者を後継者
⇒直系卑属の
2024.03.28 00:39

返信投稿用フォーム

※宣伝や迷惑行為を防止するため、当サイト以外のURLを含む記事の投稿は禁止されています。

投稿記事削除用フォーム

投稿番号:

パスワード:

その他のスレッド