【勉強方法】応用の穴埋めについて

まさおさん
(No.1)
皆様の勉強方法について教えてください。

現在はテキストは一通り読み、基礎編の過去問のその選択肢を全て確認しながら解いて勉強を進めています。

しかし、応用になるとfp2のように選択肢がないため、
単語や正しい数字を書く問題に苦戦しています。

基礎編は問題文や他の解答から正解を出せますが
応用は確実な記憶が必要かと思います。

応用の穴埋め問題の勉強法について、なにか良い方法があればご教示お願い致します。
2025.07.15 20:05
管理人
(No.2)
当サイトでは穴埋め問題の対策として、【メンバー特典】FP1級応用編穴埋め速習対策ドリルを配布しております。穴埋め問題を分野別に分けて、問題文と解答欄を印刷できるようにしたPDFファイルです。メンバーシップの方であれば利用可能ですので、特典ページからダウンロードしてみてください。
2025.07.16 18:03
まさおさん
(No.3)
以前ダウンロードさせて頂きました。

ありがとうございます。

ドリルの問題は直近で追加されましたか?
2025.08.01 12:19
管理人
(No.4)
ご質問ありがとうございます。
7月中旬に2024年9月、2025年1月、2025年5月の3期分を追加しました。
2025.08.01 12:28
まさおさん
(No.5)
たびたびすいません。

その際に在職老齢年金の支給制限50万 → 51万なども更新されていますよね。

7月上旬ごろ印刷したので、再度印刷しなおそうかと思っています。
2025.08.01 12:35

返信投稿用フォーム

スパム防止のために作成日から40日以上経過したスレッドへの書き込みは禁止されています。

その他のスレッド