FP1級過去問題 2023年1月学科試験 問16
問16
金投資に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。- 金ETF(上場投資信託)は、上場株式のように成行注文や指値注文による売買や信用取引による信用売り、信用買いもできる投資信託であり、一定の受益権口数以上で金地金の現物と交換することができるものもある。
- 金先物取引は、東京商品取引所で取引が行われており、標準取引のほか、取引単位が標準取引の10分の1となるミニ取引や、先物取引を行う権利を売買する先物オプション取引などがある。
- 金の国内小売価格は、通常、国際表示価格である1トロイオンス当たりの米ドル価格を円貨換算した1グラム当たりの金額を基礎にして、取扱会社の諸費用と消費税を上乗せして算出される。
- 個人が金地金や金貨を譲渡した場合、原則として、譲渡益は譲渡所得として総合課税の対象となり、譲渡損失は譲渡所得以外の所得と損益通算することはできない。
広告
正解 2
問題難易度
肢110.5%
肢245.1%
肢315.8%
肢428.6%
肢245.1%
肢315.8%
肢428.6%
分野
科目:C.金融資産運用細目:2.預貯金・金融類似商品