FP1級の難しさとは?
ももたろうさん
(No.1)
2級はテキストを読みながら過去問をこちらのサイトでたくさんこなすことで、合格ラインを余裕をもって超えることができました。
1級は、過去問をこなすだけでは無理だと聞きます。
受ける人も猛者だらけなのにあの合格率、確かに納得です。
しかしこの違い、1級の難しさって具体的にどこにあるのでしょうか?
これから挑戦するにあたり、先輩のご意見をぜひ聞いてみたいです。
単純に範囲が広いから?問題の出され方が嫌らしい?
他に何か要因があるでしょうか?
2025.01.10 08:55
アラフォーさん
(No.2)
2級までは暗記中心でなんとか突破できる方もいらっしゃるとは思いますが、1級は2級までの土台が固まっていないと、暗記だけでは太刀打ちできません(制度の背景を理解していないと選択肢を切れない)。また、難易度は試験回によってばらつきがあります(直近2回は比較的穏当な問題が並び、過去問を自分で解説できるレベルまでやり込んでいれば高得点が可能で、実際合格率も高かったです)。さらに、過去問を完璧にしていても、得点調整のために誰も知らないような問題も織り交ぜてきますし、応用編の採点基準も明らかにされていません。
最後に、一番大事なところですが、ご自身が1級を取得された先にどうなりたいかが明確にあるのであれば、挑戦しがいのある試験だと思います。
2025.01.10 14:11