ありがとうございました。

オカノ不二夫さん
(No.1)
先ほどHPで確認し無事に合格できました。(2回目の挑戦)
手ごたえが有っただけに自己採点ビビッて出来ませんでした。笑

結果、分かってから採点しましたが、応用ボロボロでした。(手ごたえ十分でしたが 笑)
よくこんなんで合格できたなという感じです。

このサイトには大変お世話になりました。ありがとうございました。
まだ、実技試験残ってますので頑張るのと、折角勉強の癖がつきましたので
今年度は宅建の資格にも挑戦しようと思います。

ありがとうございました。
2025.03.07 11:22
オカノ不二夫さん
(No.2)
先日、合格書届きました。

基礎60点、応用72点でした。
自分的には応用に相当な手ごたえが有り90点近くとは!思っててこんなもんでした。笑

とにかく基礎はこのサイトの過去問をやり尽くす。
模擬試験モードで一日最低でも一回は50問やりきって見なおすを繰り返しました。
他の参考書を必要ないと思います。

逆に応用は過去問をプリントアウトし、試験さながらに書いて記述、書いて記述を
過去10年分ぐらいを3~4周させました。


よく基礎50で応用70が理想とか言いますがこれ目標では受からないと思います。
どちらも、どん欲に満点取るぐらいの勢いで勉強されることお勧めします。

結局午前の基礎編でも最終2択まで絞って外れが割とあり非常に勿体なかったです。
(↑満点目指す意識の差だと思います。)
昼からの応用、一番勿体ないのはアプローチ合ってての計算ミスやケアレスミス。
これは書いて、書いて、数こなすしかないと思います。

これから受験の方に少しでも、参考になればと思います。
2025.03.18 13:26

返信投稿用フォーム

スパム防止のために作成日から40日以上経過したスレッドへの書き込みは禁止されています。

その他のスレッド