お世話になりました。
タツさん
(No.1)
いまさらながら、自己採点しました。試験当日、基礎編50問を、自信あり(4択とも理解)を◎、ちょっと自信(2択まで絞れた)を○、全くわからない捨て問を△として、メモっておきました。
◎が23問、○が13問、△が8問、(その他6問は、保険としてカウントせず)で、期待値としては◎が100%正解として2点、○が50%として1点、△が25%として0.5点として計算すると63点でした。保険の6問を含め、マークミスうんぬんを考慮しても最低5割はいくだろうと確信し、午後の応用は7割を目指しました。
結果、◎は19勝4敗(ちょっと情けないです。)○は8勝5敗、△は5勝3敗。その他は3勝3敗で、マークミスがなければ、19+8+5+3=35より70点だと思います。(結果的にはその他以外で64点だったので、まあ期待値に近かったです。)ただし、あてずっぽうの△が5勝できたのは、運以外の何物でもありません。(ファーストインプレッションを重視して、見直しはマークミスのみとしました。それが、◎の4敗だったと反省しています。)
本サイトの下のほうに、「自信もって正答できる問題が15問あれば十分です。」の記述がありますが、これは本当だと思います。これから受験する方は、これを意識して、私のような超速自己採点を午前中にすれば、午後の対策にもなると思います。
明日から実技試験の準備にとりかかります。
本当にありがとうございました。
2025.03.07 15:29