みなさんの独自のゴロ合わせってありますか?

FP初心者さん
(No.1)
色々勉強してると、色んな情報が混同してよくわからなくなることが多いと思います。
ゴロ合わせで乗り切れるものがあると良いと思いますが、教科書や動画サイトなどで教えてくれるもの以外に、みなさんが独自で開発したゴロ合わせなどあれば教えていただけないでしょうか。

たとえば私の場合は…
・リバースカレンシーとデュアルリバースカレンシーはどっちだったっけ?
→利払いがドルなのがリバース(リバとリバ)

・アメリカンタイプとヨーロピアンタイプはどっちだったっけ?
→いつでもAlways開いてるのがアメリカ(AlwaysのAとアメリカのA)

・高年齢雇用継続基本給付金は
KKKKKの並びで、あいうえおの後ろから順番(こ、こ、け、き、き)※最後のきは、基本金か給付金かなら給付金の方がしっくり来るから、みたいな細かいこじつけもあります

みたいな感じで、かなりこじつけですが対策して覚えてます。
みなさんも似たような覚え方があればぜひ教えてください〜
2025.07.30 11:00
FP初心者さん
(No.2)
すいません、間違えました。

デュアルカレンシーとリバースデュアルカレンシーでした…
(どっちがリバース?→利払いが別なのがリバース)
2025.07.30 11:04
けいさん
(No.3)
語呂合わせとは違いますが、
アメリカンとヨーロピアンは
アメリカ→自由の国→いつでも自由にok
って覚えました笑
2025.07.31 13:45
タツさん
(No.4)
アメリカは野球がさかん。ヨーロッパはサッカーがさかん。
サッカーは毎日試合がないけど、野球は毎日試合がある→アメリカンはいつでもOK

と覚えました。語呂合わせではありませんが・・
2025.07.31 15:17
だいふくさん
(No.5)
ゴロ合わせじゃ無いですけど、略語とか英語はその意味を理解するようにしてます。
PER=P・・プライス・・・つまり株価 E・・・Earnings・・利益 株価と利益の比率
ROE=R・・リターン・・・つまり利益 of E・・・Equity・・純資本 純資本からどれだけ利益出せているかの比率
デュアルカレンシー=デュアル・・二重、カレンシー・・通貨、二重通貨なので払い込みと償還は別通貨。リバースは利払い。
2025.07.31 22:26
FP初心者さん
(No.6)
ありがとうございます!
みなさんの覚え方を知れてうれしいです!

PBRとかPERは混乱しがちなので他にもあればお願いします!

あとは不動産系で3年なのか3年過ぎた12月末なのか、5年なのか10年なのか、要件系が混同しちゃうので解決方法わかる方いればお願いします🙇
2025.08.01 23:14
名無しさん
(No.7)
基礎年金満額 野菜菜(やさいな)831700円 
遺族年金の子の加算 兄さんクサ!239300円 
遺族年金3人目の加算 ナナマンキューセンハッピャクエーン!(ジャパネット風に)79800円 
遺族年金生活者支援給付金 ゴシゴ5450円 
介護休業 そりゃ介護はクサいさ 93日3回

配当性向 ハイセイコーが東京競馬場に立つ

配当金総額(ハイ)
ーーーーー
当期純利益(トウキ)

サステナブルアールオーイー!♪(JFEのCM風に)
白色申告者専従者控除 ハロー白色申告者白色申告者 86万
容積率の法定乗数 スシタロー 住4他6


こんな感じです笑
2025.09.02 21:20

返信投稿用フォーム

スパム防止のために作成日から40日以上経過したスレッドへの書き込みは禁止されています。

その他のスレッド