Home
FP1級掲示板
[0709]
正解率の推移
正解率の推移
水谷慶太郎
さん
(No.1)
FP1級の一問一答を一周目に約4500問で正解率70%でした。
やった内容は二級の復習のみ、大体二級の後に100時間はどの学習です(過去問チャレンジ含む。)
ここからテキストと問題往復と法律読解を進めて1月に受験予定ですが、だいたいどのぐらいの点数の推移を目指せば良いでしょうか。
巷では400〜600時間と言われているので先が長いのだろうなと思って心配しています。
2025.08.03 18:02
管理人
(No.2)
一問一答形式は適当に回答しても確率上50%の正解率なので、少なくとも80%は目指していただきたいです。70点以上を狙うなら目標は90%です。
2025.08.07 00:55
前のスレッド
次のスレッド
返信投稿用フォーム
スパム防止のために作成日から40日以上経過したスレッドへの書き込みは禁止されています。
その他のスレッド
2020年9月学科試験 問4
2025.08.04 16:34|
3
みなさんの独自のゴロ合わせってありますか?
2025.09.02 21:20|
7
応用の計算過程の書き方について
2025.07.30 05:28|
1
応用編がどの端末でも開けない
2025.07.23 18:27|
3
基礎編にて知らない問題はどれくらいでましたか?
2025.07.25 21:05|
9
一覧へ
FP1級過去問アプリ
過去問道場(基礎)
過去問道場(応用)
一問一答道場
質問・相談はこちら
FP1級掲示板
FP1級過去問題
2025年
1月
5月
9月
2024年
1月
5月
9月
2023年
1月
5月
9月
2022年
1月
5月
9月
2021年
1月
5月
9月
2020年
1月
(5月中止)
9月
2019年
1月
5月
9月
2018年
1月
9月
2017年
1月
9月
2016年
1月
9月
2015年
1月
9月
10月
2014年
1月
9月
分野別過去問題
ライフプランニング
リスク管理
金融資産運用
タックスプランニング
不動産
相続・事業承継
FP1級試験情報
法令・制度改正情報
FP1級過去問PDF一覧
よくある質問とその答え
× メニューを閉じる