FP1級過去問題 2015年1月学科試験 問21
問21
以下の条件で、為替予約を付けずに円貨を外貨に交換して2万米ドルを外貨預金に預け入れ、満期時に円貨で受け取る場合における年利回りとして、次のうち最も適切なものはどれか。なお、1カ月は「30日÷360日」として計算し、税金等は考慮せず、計算結果は表示単位の小数点以下第3位を四捨五入すること。

- 1.52%
- 2.40%
- 18.26%
- 29.52%
広告
正解 3
問題難易度
肢119.4%
肢29.7%
肢368.7%
肢42.2%
肢29.7%
肢368.7%
肢42.2%
分野
科目:C.金融資産運用細目:6.外貨建て商品
解説
円から外貨への変換レートはTTSを使います。預入時のTTS108.2円で2万米ドルに換えるため必要な円貨は、20,000米ドル×108.2円=2,164,000円
20,000米ドルを年率2%で1カ月(1/12年)預けると、利息は、
20,000米ドル×6%×1/12=100米ドル
よって、満期における元利合計額は「20,000+100=20,100米ドル」となります。
外貨から円への変換レートはTTBを使います。満期時のTTB109.3円で20,100米ドルを円転すると、
20,100米ドル×109.3円=2,196,930円
この金額から年換算の利回りを求めるには、1カ月間での運用益(利息+為替差損益)を計算し、それを12倍にして1年分(年換算)にした後、元金で除します。
[1カ月間での運用益]
2,196,930円-2,164,000円=32,930円
[年換算した運用益]
32,930円×12=395,160円
[年換算した運用利回り]
395,160円÷2,164,000円×100=18.260…%
(小数点以下第3位を四捨五入)18.26%
したがって正解は[3]です。
広告