FP1級過去問題 2015年1月学科試験 問22
問22
国内取引所に上場している日経225オプション取引に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。- 日経平均株価を原資産とするオプション取引であり、大阪取引所に上場されている。
- 満期日までの期間中、いつでも権利行使することができるアメリカンタイプである。
- オプション価格の1,000倍の価額を1枚として、枚数単位で取引される。
- 原則として、各限月の第2金曜日が特別清算指数算出日(SQ日)となり、その前営業日までに反対売買されなかった建玉は特別清算指数(SQ)によって自動決済される。
広告
正解 2
問題難易度
肢119.4%
肢246.1%
肢319.4%
肢415.1%
肢246.1%
肢319.4%
肢415.1%
分野
科目:C.金融資産運用細目:8.金融派生商品
解説
- 適切。日経225オプションとは、将来において、日経平均株価指数をあらかじめ定められた価格で「買う権利」または「売る権利」のことで、大阪取引所に上場されています。日経225先物取引は、日経平均株価(日経225)を原資産とする先物取引であり、大阪取引所に上場している。(2022.1-21-1)日経225先物取引は、日経平均株価(日経225)の1,000倍の金額が最低取引単位(1枚)となり、日経平均株価(日経225)が30,000円の場合、最低取引金額は3,000万円となる。(2022.1-21-2)
- [不適切]。日経225オプション取引は、オプション権利の行使がSQ算出日(あらかじめ定められた期日)にのみ自動的に行われる、ヨーロピアンタイプを採用しています。アメリカンタイプは、行使期間中いつでも行使可能なタイプです。
- 適切。日経225オプション取引の取引単位は、プレミアムの1,000倍が1単位(1枚)となります。
- 適切。日経225オプションは、一定の期日・期間内における取引であるため、各限月の第2金曜日が特別清算指数算出日(SQ日)となり、その前営業日までに保有している建玉は特別清算指数(SQ)で強制決済されます。株価指数先物取引の取引最終日は、原則として、各限月の第1金曜日(SQ日)の前営業日となり、取引最終日までに反対売買で決済されなかった建玉は、最終清算数値(SQ値)により決済される。(2023.5-21-4)日経225先物取引の取引最終日は、原則として、各限月の第2金曜日(SQ日)の前営業日となり、取引最終日までに反対売買で決済されなかった建玉は、最終清算数値(SQ値)により決済される。(2022.1-21-4)
広告
広告