FP1級過去問題 2019年9月学科試験 問9(改題)
問9
厚生労働省の人口動態調査における「年齢別にみた死因順位」を示した下記の表の空欄①~③に入る語句の組合せとして、最も適切なものはどれか。

- ① 脳血管疾患 ② 肺炎 ③ 不慮の事故
- ① 脳血管疾患 ② 腎不全 ③ 肺炎
- ① 不慮の事故 ② 脳血管疾患 ③ 肺炎
- ① 腎不全 ② 肺炎 ③ 脳血管疾患
広告
正解 1
問題難易度
肢186.8%
肢25.7%
肢36.5%
肢41.0%
肢25.7%
肢36.5%
肢41.0%
分野
科目:B.リスク管理細目:1.リスクマネジメント
解説
厚生労働省の人口動態調査(2024)における年齢階層別にみた死因順位(抜粋)の1位から5位までは次のようになっています。- 総数(1位⇒5位)
- 悪性新生物、心疾患、老衰、脳血管疾患、肺炎
- 20~24歳
- 自殺、不慮の事故、悪性新生物、心疾患、先天奇形等
- 40~44歳
- 悪性新生物、自殺、心疾患、脳血管疾患、肺疾患
- 60~64歳
- 悪性新生物、心疾患、脳血管疾患、肺疾患、自殺
- 80~84歳
- 悪性新生物、心疾患、老衰、脳血管疾患、肺炎
よって、①は脳血管疾患、②は肺炎、③は不慮の事故が該当します。
参考リンク:人口動態統計月報年計(概数)の概況 - 令和6年分
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/nengai24/dl/h7.pdf
広告