FP1級 2023年5月 応用編 問56

【この問題にはが用意されています。読んでから回答してください。】
 Aさん(40歳)は、上場株式への投資を始めるにあたって、株価チャートの見方や株価の価格水準の考え方等を理解したいと考えている。具体的には、X社の株式に興味を持っており、下記の〈X社の財務データ等〉や〈X社の株価の推移〉を参考にして投資判断をしたいと思っている。
 そこで、Aさんは、ファイナンシャル・プランナーのMさんに相談することにした。

〈2024年3月期のX社の財務データ等〉(単位:百万円)
b1.png./image-size:386×389
〈X社の株価の推移〉(単位:円)
b2.png./image-size:526×99
〈日本国債の利回り〉(単位:%)
b3.png./image-size:273×40
  • 上記以外の条件は考慮せず、各問に従うこと。

問56

《設例》の〈X社の財務データ等〉〈日本国債の利回り〉に基づいて、次の①および②に答えなさい。〔計算過程〕を示し、〈答〉は表示単位の小数点以下第3位を四捨五入し、小数点以下第2位までを解答すること。なお、イールド・スプレッドの計算は、日本国債の利回りから株式益回りを控除することとし、X社の株価は800円とする。

  1. X社のサスティナブル成長率はいくらか。
  2. X社株式と日本国債のイールド・スプレッドはいくらか。

正解 

① 7.93(%)
(54,000百万円469,000百万円-1,000百万円-14,000百万円×100)×(1-18,000百万円54,000百万円)
=7.93%(小数点以下第3位四捨五入)
② -10.75(%)
54,000百万円÷600百万株800円×100=11.25%
0.50%-11.25%=-10.75%

分野

科目:C.金融資産運用
細目:5.株式投資

解説

〔①について〕
サスティナブル成長率は、外部資金調達を行わずに内部投資のみで実現可能な成長率のことで、以下の算式で求めます。

 サスティナブル成長率(%)=内部留保率×自己資本利益率×100

【内部留保率】
内部留保率は、当期純利益に対する内部留保額の割合で「内部留保額÷当期純利益×100」で求めます。内部留保額とは、当期純利益のうち配当に充てられなかった額の割合ですから「当期純利益-配当金総額」で計算します。※模範解答のように「1-配当性向」で求めることもできます。

X社の当期純利益は54,000、内部留保額は「54,000-18,000=36,000」なので、内部留保率は、

 36,000÷54,000×100≒66.66%

【自己資本利益率】
自己資本利益率は、自己資本に対してどの程度の利益を上げたかを示す指標で「当期純利益÷自己資本×100」で求めます。自己資本の額は、純資産の額から「新株予約権」と「非支配株主持分」の2つを除いた「469,000-1,000-14,000=454,000」なので、X社の自己資本利益率は、

 54,000÷454,000×100≒11.89%

以上より、X社のサスティナブル成長率は、

 66.66%×11.89%×100=7.925…%
(小数点以下第3位四捨五入)7.93倍
 ※内部留保率と自己資本利益率は、小数に直して計算します

よって、正解は7.93%です。

〔②について〕
イールド・スプレッドとは、長期金利商品の利回りと対象商品の期待利回りとの差のことです。イールドとは利回り、スプレッドとは幅を意味します。一般的には長期金利には長期国債の利回りを使用するので、10年国債の利回りである0.50%と、株式益回りを比較することになります。

株式益回りは、株価に対する1株当たり純利益(EPS)の割合であり「1株当たり純利益÷株価」で計算します。1株当たり純利益は、当期純利益と発行済株式数より「54,000÷600=90円」、株価は800円なので、株式益回りは、

 90円÷800円×100=11.25%

イールド・スプレッドは、株式利回りを日本国債の利回りから控除して、

 0.50%-11.25%=-10.75%

よって、正解は-10.75%です。