FP1級過去問題 2025年1月学科試験 問22
問22
下記の〈A資産とB資産の期待収益率・標準偏差・共分散〉から算出されるA資産とB資産の相関係数として、次のうち最も適切なものはどれか。なお、計算結果は小数点以下第3位を四捨五入すること。

- 0.17
- 0.28
- 0.35
- 0.38
広告
正解 3
問題難易度
肢18.1%
肢213.3%
肢373.1%
肢45.5%
肢213.3%
肢373.1%
肢45.5%
分野
科目:C.金融資産運用細目:9.ポートフォリオ運用
解説
相関係数は、2資産間の値動きの関連度合いを表す値で1~-1の値をとります。共分散および標準偏差が明らかになっているとき、2資産の相関係数は以下の式で求めます。相関係数=共分散A資産の標準偏差×B資産の標準偏差
設問の値をこの式に当てはめると、
9.804.75×5.85=9.8027.7875=0.35267…
(小数点以下第3位を四捨五入)0.35
したがって[3]が正解です。
※共分散を求める問題はFP検定での出題歴がないので、共分散の意味や求め方については割愛しています。出題の形と計算方法をセットで暗記しておくだけで十分です。
広告