法令基準日について

fp太郎さん
(No.1)
いつもこちらのサイトに大変お世話になっております。
fp1級試験を今年の5月に受験しようと思ってるのですが、法令基準日としては昨年の10月1日時点施行のものですので、たとえば今年度の4月1日から施行される雇用保険の改正(育児休業関係)などは対象外という理解で良いのでしょうか。
2025.03.24 10:23
管理人
(No.2)
基本的には2024年10月1日時点の法令に基づいて出題されますが、金財HPに「試験範囲に含まれる時事的問題など、FPとして当然に知っておくべき事項については、基準日にかかわらず出題される可能性がありますのでご留意ください。」と記載されているように、重大な法改正に関しては一部先行して出題される可能性があります。

特にFP1級ではこの傾向が顕著なので、概要だけは把握しておくことをおすすめいたします。雇用保険では育児休業関係(出生後休業支援給付金、育児時短就業給付金)、高年齢雇用継続給付金の最大15%→10%、基本手当の給付制限期間2カ月→1カ月などが大きな改正となります。
2025.03.24 20:26
fp太郎さん
(No.3)
お返事が遅くなり申し訳ありません。
丁寧に回答いただきありがとうございます。
ご説明いだだいたように、すでにリリースされているものなどを中心に余裕のある範囲で学習しておこうと思います。
ありがとうございました。
2025.03.26 16:00

返信投稿用フォーム

スパム防止のために作成日から40日以上経過したスレッドへの書き込みは禁止されています。

その他のスレッド