2022年1月問題23について
pinya0913さん
(No.1)
「国内の地方銀行に預け入れた米ドル建ての定期預金の利子は、利子所得として分離課税の対象となり、
為替予約のない場合、満期時に生じた為替差益は雑所得として総合課税の対象となる。」
上記の問題についてお教えいただきたいのですが、
為替予約のない為替差益が雑所得になる理由がいまいち理解できません、、、
どなたかお教えいただけますと非常にありがたいです。
よろしくお願いいたします。
2025.06.03 19:06
ななをさん
(No.2)
2025.06.04 17:53
ななをさん
(No.3)
”為替予約がある為替差益”も
【雑所得】となります。
”為替予約のない為替差益”は、
【総合課税】
”為替予約がある為替差益”は、
【分離課税】
と課税方式が異なります。
利子は上記とはまた別に、
利子所得として分離課税となります。
2025.06.04 19:16
pinya0913さん
(No.4)
為替差益は予約があってもなくても雑所得でいいんですね。
課税方式の違いや利子についてもお教えいただきありがとうございます。
上記を元に勉強してみます。
2025.06.05 03:22