2019年1月学科試験 問28
kitさん
(No.1)
「特定一般用医薬品等購入費を支払った場合の医療費控除の特例」による控除額は、納税者がその年中に支払った特定一般用医薬品等購入費(保険金等により補てんされる部分の金額を除く)の合計額であり、8万8,000円が上限となる。
上記は不適切とありますが、
全く理解できません。
私には適切そのもののように思います。
ご教示いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
2020.04.09 15:00
管理人
(No.2)
所得控除額=特定一般用医薬品等購入費-保険金等-12,000円
(88,000円が上限)
2020.04.09 15:05
受検者さん
(No.3)
「特定一般用医薬品等購入費を支払った場合の医療費控除の特例」による控除額は、納税者がその年中に支払った特定一般用医薬品等購入費(保険金等により補てんされる部分の金額を除く)の合計額であり、8万8,000円が上限となる。
管理人さんもおっしゃる通り、
納税者がその年中に支払った特定一般用医薬品等購入費(保険金等により補てんされる部分の金額を除く)の合計額であり
この部分が不適切ですね。1万2,000円の控除が抜けています。
2020.04.09 15:19
kitさん
(No.4)
12,000円の控除は分かっていたのですが、
問題文の読み方が浅かったようです。
他の問題でも同様に読解で悩んでしまうことがあるので注意したいです。
※学科の基礎はどんなに頑張っても満点は不可能でしょうし、
どの程度まで学習すれば良いのか悩みます。
私はきんざいの問題集と過去問5回分を目安にやろうと思っていますが、
ご経験からのアドバイスをいただければとても有り難いです。
よろしくお願いいたします。
2020.04.09 15:49
受検者さん
(No.5)
すごくイヤらしい文書で書かれてるのでこれは何十回も過去問を繰り返して知識としてほぼ完璧に頭に入れないと厳しいのではないでしょうか。
ちなみに僕は応用問題にはまだとりかかっていません。
基礎8割、応用8割を目指してがんばります。
1年間はかかると予想してます。
2020.04.09 16:09
kitさん
(No.6)
アドバイス有難うございます。
私は受験者さまとは逆に応用問題を中心に勉強を進めてきました。
応用に関しては8割は取りたいなと思っていますが、
基礎の方が難しくてできれば5割以上の正解がとれればと思っています。
過去問は何年前の問題まで問いているのでしょうか?
2020.04.09 16:13
受検者さん
(No.7)
きんざいの問題集にも出ている2012年1月試験の相続時精算課税制度の問題で以下の文書がなぜ不適切なのか、わかる方いますか。
'相続時精算課税制度の適用を受けることができる受贈者は、原則、贈与を受けた年の1月1日において、贈与者の子または孫であり、かつ、20歳に達していなければならない。'
解説を読んでも意味がわかりません。
2020.04.09 16:16
受検者さん
(No.8)
こちらのサイトを活用させて頂いておりまして、過去6年分ぐらいでしょうか。
2020.04.09 16:19
管理人
(No.9)
受贈者は20歳以上の子である推定相続人または孫ですので「推定相続人」という文言が抜けていて不適切ということかでしょうかね?あとは、2012年ですと相続時精算課税制度の改正前ですので、法令改正に対応していない可能性も考えられるかな。以前は孫は適用対象外だったので。
どのような主旨の解説が付いているか分かれば見当が付くかもしれません。
2020.04.09 17:15
kitさん
(No.10)
過去6年分ということは試験でいうと14回分ですか?
だとしたら驚きです。
凄いですね、法令の改正等もあるので大変ではないでしょうか?
5月の試験に向けて頑張っていたのですが、
最近の情勢では試験が予定通りに行われるか怪しいので心配です。
できれば5月合格して9月のFP協会の実技を受けたいと思っていました。
2020.04.09 17:28
受検者さん
(No.11)
なるほど!推定相続人という言葉が確かに抜けています。ちなみに19-20年度のきんざいから出ている問題なので修正を加えて出題されてますので、法改正ではないです。
相続時精算課税制度は受贈者には推定相続人の文言が必要だとは分かりませんでした。すっきりしました。
ありがとうございますm(_ _)m
2020.04.09 18:12
受検者さん
(No.12)
過去問題は古すぎると法改正でずいぶん変わってしまっているので、なるべく直近の回だけ解いていこうと考えております。
FP1級は問題数が基礎編だけで50問ですが、一問理解するのにFP2級の2倍以上の時間がかかってしまい、僕もきついです。
2020.04.09 18:16
kitさん
(No.13)
私も同感です。
初見の問題で悩むと答えをみても悩んでしまい1問に10分以上かかることもあります。
今は2019年1月の基礎を問いていますが初見だと5割厳しそうです。
お互いに1級合格できるように頑張りましょう。
2020.04.09 19:14