【1/28】2024年1月試験結果報告スレッド
管理人
(No.1)
FP1級試験は一筋縄ではいきません。本日は難問奇問に心を折られることがあるかもしれません。しかし、『最後は絶対に勝利するんだ』という強い信念をもって試験に臨んでください。陰ながら応援しております。
FP1級の2024年1月試験を受検した感想、結果報告、コメントなどなど、こちらのスレッドに書き込んでくださると嬉しいです。
スレッドの乱立を避けるため新規スレッドの作成は数日間制限させていただきます。もし他に必要なスレッドがありましたら、問い合わせフォームかこのスレッドへの投稿でご提案ください。よろしくお願いいたします。
2024.01.28 08:58
kohさん
(No.2)
私の会場は全員、時間内退出でした...。
2024.01.28 12:33
腰痛キングさん
(No.3)
2024.01.28 17:20
腰痛キングさん
(No.4)
2024.01.28 17:27
ようやく解放されるさん
(No.5)
応用は、全て同じ点数として換算すると75点前後、計算問題が配点高い仮定すると60点後半、という微妙な結果に、、
相対評価?なのかもしれませんが、応用編の配点は、どんな感じになるんでしょうね。
2024.01.28 18:05
だんちゃんさん
(No.6)
2024.01.28 19:06
kokoko245@さん
(No.7)
応用42/60
※応用は全て同じ配分で計算
多分行けたんじゃないかと思うけど、厚生年金額、傷病補償年金、標準偏差、相関係数、法人税額を失敗したので不安です
2024.01.28 19:46
FPさん
(No.8)
難しかったです。
初老のオジサンには、いろんな公式が暗記できなかった(^^;
無味乾燥とも思える式をみなさん、どうやって暗記してますか?
何度も問題をといて、自然と頭になじんでくるとかそんな感じですかね?
結果は全く話にならない感じです…
2024.01.28 20:05
あんころさん
(No.9)
こちらのサイト様のおかげです。
2024.01.28 20:56
ぽさん
(No.10)
応用76(ほんださん予想の配点)
メンバーシップ登録をして、基礎、応用ともこちらのサイトをメインに勉強しました。
直前の成績は基礎は一問一答にて正答率90〜95%。
応用は計算100%、穴埋め90%程度でした。
応用が難化してるので、以前のように応用で点を稼ぐというのは難しい気がします。
大変お世話になりました。ありがとうございました。
2024.01.28 21:53
にきゅんきゅさん
(No.11)
いや~。今回の試験もキンザイさんの自己満足に付き合わされた感が否めませんな~。
あえて、過去問から外してる(ずらしてる)と思えるような問題が多々あった。という印象です。
暗に「過去問やっててもダメだよ!」と言われているような気さえしてきました。。。
数年前の試験では過去問をやっていれば、ある程度の点数がとれた内容でしたが、近年は過去問をやっているだけでは合格できないレベルになってきました。
「過去問と類似する内容では振るい落とせない。」という、キンザイさんの苦悩が垣間見える傾向ではありますが、FPに求める知識にブレが生じていることの裏付けでもあると思います。
最新の試験は「振るい落とす」ことに精一杯で、「FPとして何を求めているのか」という指針が見えなくなっているような印象を受けます。
現場目線で考えてみましょう。
切土についての設問がありましたが、「切土を行うような事業者はFPではなく、宅建士や土地家屋調査士に相談するのでは?」と思う次第です。
一般の人(FPの顧客)がFPに求める知識は、切土よりも、税制優遇や特例などだと思います。ですので、「顧客目線が抜けており、出題すべき方針を見誤っているのでは?」と思いました。
(切土に恨みがあるわけではなく、宅建士と会話した中で「こんな知識使わねーよ。」と言われたので例として挙げてみました。)
ファイナンシャルプランナーとは、
・ファイナンス=事業などを行うために必要な金。資金。財源。
・プランニング=計画を立てること。立案。企画。
を語源としていると認識しています。
初心の戻って、「一般のユーザーはFPに何を求めるのか」「一般ユーザーに抱いてほしいFP技能士像とは」ということを、考え直してもらいたいと切に願います。
(キンザイの方針が定まらないので、一般ユーザーが抱くFP技能士のイメージも「保険屋さんが持っているやつ」みたいに曖昧なのでは?と思う次第です。)
今回の試験の感想?愚痴?はここまでにして、個人的に皆さんにお伺いしたいことは、
「過去問以外にどんな勉強してますか?」というのを教えてほしいです。
(過去問はこのサイト以上に素晴らしい勉強材料が無いのは明白なので、過去問以外で教材とされているものを教えてほしいです。)
皆さんの反応をお待ちしています!!
2024.01.28 23:25
ひろさん
(No.12)
試験3ヶ月程前に、偶然こちらのサイトの存在を知り、
おかげ様でなんとか合格できそうです。(暇があれば1問1答を回してました笑)
応用編の過去問も本当に重宝しました。
本当にありがとうございました。
他の方も仰っていますが、過去の出題と比べてみると内容が年々難化している印象が有りますね。(特に、ここ1年)
これからの基礎編は自信を持って答えられる力が必要になりそうですね。
2択まで絞れても自分は外す方が多いので。。
自分は社労士、宅建士、年金アドバイザー2級、行政書士持っているので多少の前提知識が有ったので助かりましが、過去問以外の勉強ですと、
個人的に年金アドバイザーと社労士の特定の科目の知識などはFP1級でも役に立つかなと思います。(無論深入りは禁物ですが)
2024.01.29 01:27
チョッパーさん
(No.13)
2024.01.29 06:33
sさん
(No.14)
2024.01.29 07:04
sさん
(No.15)
応用編、障害年金など対応できなかった問題もありましたが、その他計算と、基礎編をやり込んだ知識のお陰で穴埋めで点数が稼げ、合計で合格ラインには乗ったと思われます。
このサイトの存在を、周囲のFP1級頑張ろうとしている同僚にもお伝えしていきたいと思います。
本当にありがとうございました!!
2024.01.29 07:11
まつもとさん
(No.16)
9月試験で108点で不合格となりましたが、
何とか今回で合格できそうです。
基礎編…76点
応用編…58点(ほんださん配点による)
基礎編は2択で迷ったのが当たったりして
実力よりも上振れし、
逆に応用編は取るべき問題を取りこぼしたりで伸び悩みました。
過去問以外では、TACの当てるを何度も復習していました。
ありがとうございました。
2024.01.29 08:19
まんぼうさん
(No.17)
今回、感じを掴みたくて受験してみました。
結果は、応用は未記入箇所も複数あったりで論外です笑
これでも毎日勉強していました。
1つの事を理解するのに時間がかかり、その間に他の分野の事を忘れていく。の繰り返しです。
毎日コツコツではなく、毎日ドカンドカンと勉強しないと私は駄目なんでしょう。
今まで通りの勉強方法では永遠に合格できないと悟りました。
家族からも継続を余り良く思われてなく、今後どうするか悩みます。
2024.01.29 13:32
みみずくさん
(No.18)
一筋縄ではいかない問題ばかりでヘタれていました。
基礎64点
応用50点
試験直前の追い込みで、親が救急搬送され、テキストと携帯抱えて、新幹線に飛び乗りました。
基礎がこれだけとれたのは、こちらのサイトのお陰です。ありがとうございます。
しばらく新幹線で行ったり来たりになるため、迷惑かける家族に頭下げて、もう一回だけ受けてみるつもりです。
次は受かりたいなあ。
2024.01.29 16:27
ちーやんさん
(No.19)
今回初チャレンジでしたが、午前・午後5時間終始悪戦苦闘でうなだれておりました。
途中退出者も多かったような気がいたします。
本サイトのメンバーシップに登録し、自分なりに過去問と向き合ったつもりですが、想像の斜め上を行かれた気分です。
さて、自己採点の結果は下記です。
基礎:58/100点
応用:59/100点
※ほんださん配点より採点。また、下記減点を考慮。
※問60-②:回答記載時に400を420と切り捨て前で誤記 -1点
※問63:利益金算出時に27円を27.2円と切り捨て前とした -1点
合計:117/200点
あと3点ほど部分点に期待したいのですが、どうでしょうか?
問53-①:×1.25忘れの凡ミス、その他計算式はOK
問56-②:相関関係の算出ロジックは完全にOK。但し、標準偏差の値を間違えてしまったため、回答値は異なる。
問58:計算ロジックは完全にOK。DX分の控除も考慮してある。但し、問57の一部を間違えてしまったため、回答値は異なる。
素のままでは合格点に未達ですが、意外と部分点が付く?ような情報もありましたので、お知恵いただけますと幸いです。
2024.01.29 16:48
まつもとさん
(No.20)
部分点について、私の9月試験時の自己採点と
結果をご紹介します。
【自己採点:99点】
基礎編…56点
応用編…43点(ほんださん配点による)
しかし実際は、+9点の108点でした。
途中まで書けていると、
意外に点が入るのではないかと思われます。
2024.01.29 18:49
ちーやんさん
(No.21)
ありがとうございます。
終わった直後は絶望感しかなかったのですが、多少なりとも合格発表が楽しみになりました。
基本は残念賞だと思いますので、次回に向けて明日から頑張ります。
2024.01.29 19:49
???さん
(No.22)
2024.01.29 21:14
もう止めようかなさん
(No.23)
合格点のかた、どうやって勉強したのか教えてください
ここ何回か、初見の問題は全部取れず、あと10点くらいで落ち続けています
2024.01.29 21:16
ロイさん
(No.25)
2024.01.29 21:37
しゅうさん
(No.26)
初めまして。私も障害厚生年金の1.25倍だけ失念しました。ここの部分点はどうなんでしょうか。
不動産、譲渡にかかる税金について、所得と復興の合計ださず(所得税と復興税はそれぞれ算出)
住民税とあわせた3つを合計。解答はあってる
この場合減点あるでしょうか。
自社株評価の類似批准について、50円あたりの株数130万株を130万円と記載。一株あたりの資本金500円算出の計算式記載漏れ。→解答はあってる
この場合▲1点で済みますか?それとも答えがあってれば満点でしょうか。
細々と申し訳ございません。不安で仕方なくて…結論出ないのは承知です。どなたかご教示いただけると幸いです。
よろしくお願いします。
2024.01.30 10:12
三度目の正直さん
(No.27)
去年の3月に急に思い立って我流で勉強を始めたものの、ダメ元で挑んだ5月は108点であえなく撃沈、合格率3%台の事実に2ヵ月戦線離脱するほどヤル気を失い、惰性で受けた9月は計117点とまさかの連敗…。
モチベ維持できない自分のメンタルの弱さにガッカリしながらも、気合いを入れ直した今回。固めに見て127点で、何とか三度目の正直となったようで、ホッとしています。
愚直な過去問演習の繰り返し中心に我流でズルズルと計400時間は勉強に費やしたかもしれません。まさに「FP1級の沼」にはまった10ヵ月でしたが、この道場には本当に助けていただきました。ありがとうございました。
2024.01.30 12:22
ヘリポクターさん
(No.28)
みなさん金融関係の方が多いんですかね?
このスレを見てると、業界関係者や難関資格保持者にとっても、1級の壁の高さが伺えます。
先日の2級試験で、実技学科ともに9割以上が取れたので、調子に乗って1級にチャレンジしたいところですが、自分は実務経験がないので、受けれないのが残念でなりません。
ただ、研鑽としてこちらの1級のサイトで引き続き勉強しようと思います。
2024.01.30 12:44
ちーやんさん
(No.29)
部分点はその回の出来栄えによりかなり左右されるとどこかで見た気がいたします。
なので、基本的には部分点貰える可能性は低いのではないか?と思ってます。
あわよくば各1点くらいみたいな。。。
減点に関しても同じでしょうが、少なくとも答えと計算ロジックが合っていれば、些細な誤記などは最小限の減点としていただきたい気持ちはあります。
なんの答えにもなっておりませんが、ご容赦くださいませ。
2024.01.30 12:52
しゅうさん
(No.30)
ご丁寧にありがとうございます。
採点に関してはブラックボックスですもんね。
個人的には減点さえされなければピタリ賞なんで、合否発表まで不安で仕方ないです笑
でも落ちたと思って切り替えることが大事ですね。
2024.01.30 14:41
三度目の正直さん
(No.31)
2024.01.30 18:07
さとーさん
(No.32)
問題として破綻してない?一応、国家資格試験ですよねぇ。
2024.01.30 19:54
管理人さんへさん
(No.33)
2024.01.30 20:06
AZUKIさん
(No.34)
そして管理人様、大変お世話になっております。
おかげさまで今回試験基礎編84点、応用編部分点考慮せずの70点台で合格見込みです。
84点は出来過ぎですが、FP1級ドットコムトップページに記載されている「市販問題集を併用しながら過去問道場に本気で取り組めば、基礎編の高得点は十分に可能である」が決して嘘ではないことを実感しました。
基礎編50点+応用編70点がFP1級の一般的なセオリーとされていますが、
私は応用編の方が近年難易度が不安定になり、計算ミスや芋づるもあるので最後まで恐怖感がありました。
一方、基礎編は文字通り基礎を鍛えることで大量失点をしにくくなります。
ですので確実な合格を目指す方は基礎編で60点、できれば70点を目標にされるのが近道になると思っています。
最後に管理人さんへ
ご多忙な中、日々質問や修正依頼に迅速に対応いただきありがとうございます!
コンテンツもどんどん進化しており、本当に頭が下がる思いです。
実技試験を見据えて知識が錆びないよう勉強は続けたいと思っているので、今後ともよろしくお願いいたします。
2024.01.30 22:43
エイシムさん
(No.35)
受験生の皆様、お疲れ様でした。
過去2回119点、1点差で不合格になり、さすがに諦めようかと気持ちが揺らいでいましたが、10月から本サイトのメンバーシップ登録をさせていただき、過去問ランキングで上位10%に入ることを励みに最後までモチベーションを保ち、合格圏内に入ることができました。
また、質問等に迅速に回答いただき、大変助かりました。本当にありがとうございます。
【自己採点:143点】(ほんださん配点による)
基礎編…76点
応用編…67点
2024.01.31 00:05
こなつさん
(No.36)
2024.02.15 03:45
ロボ子さん
(No.37)
基礎58点 応用63点になりそうです。不正解になった問題の計算過程の一部加点があることを祈るばかりです。
試験範囲と分かっていても、顧客がFPに標準偏差や相関係数とか質問するの?と。難易度上げるのなら、顧客が質問するであろう利回りや分岐点の投資基準が現実的では?と思ってしまいます。
なんですが、FP=お金に関する全ての幅広い知識を有する者でしたら、今回の応用試験はその通りですし、今後も勉強を継続して応えられるようにしたいですね。
2024.02.21 22:22
3度目の正直さん
(No.38)
2024.03.08 11:02
あんころさん
(No.39)
2024.03.08 21:07
ようやく解放されるさん
(No.40)
このサイトのおかげです、ありがとうございました。
実技も頑張ります!
2024.03.09 08:20
なべさん
(No.41)
本当にありがとうございました
2024.03.09 16:56
初受験さん
(No.42)
合否通知記載の点数と基礎編の自己採点を合わせて考えると
基礎78点
応用65点
だったみたいです。計算ミス(桁間違い)などもあり、応用編の点数が伸びませんでしたが、両方6割超えていたのでよしとします。
自分の住んでいるところは、きんざいの実技試験会場がなく遠いので、9月にFP協会の実技試験を受ける予定です。それまで、またお世話になります。
2024.03.12 20:49
とうかさん
(No.43)
きんざいから届いた結果では126点でした。
(基礎編76点、応用編50点※ほんださん予想の配点)
応用編は”年金の×300月を忘れる””Lの数値を間違える”など
残念過ぎるミス多めでした。。
結果として基礎編の得点に助けられましたが、点が取れたのは間違いなく
こちらのサイトのおかげです。
通勤中などの隙間時間にスマホでひたすら解いておりました。
引き続き、2024年9月の協会試験で実技に挑みたいと思います。
どうもありがとうございました!
2024.03.13 10:24