不動産の譲渡にかかる所得税について質問です

じゅんさん
(No.1)
 1級 実技試験(資産設計提案業務・2022.9.11)第5問について、不動産の売却益を計算する際に、所得控除額(この問題の場合100万円)を引くことは出来るのでしょうか?申告分離課税であるため、不動産の譲渡所得から所得控除額を引く事ができるとの認識はなかったのですが。
2025.05.17 15:19
管理人
(No.2)
はい。総所得金額から控除しきれない場合、各種申告分離課税の所得からも所得控除することができます。

所得控除の金額は、次の順で控除されていきます(措置通31・32共-4)。

①総所得金額
//ここから申告分離課税
②土地等に係る事業所得等の金額
③短期譲渡所得の金額(一般所得分)
④短期譲渡所得の金額(軽減所得分)
⑤長期譲渡所得の金額(一般所得分)
⑥長期譲渡所得の金額(特定所得分)
⑦長期譲渡所得の金額(軽課所得分)
⑧上場株式等に係る配当所得等の金額
⑨一般株式等に係る譲渡所得等の金額
⑩上場株式等に係る譲渡所得等の金額
⑪先物取引に係る雑所得等の金額
//その他の分離課税
⑫山林所得金額
⑬退職所得金額
2025.05.18 23:43
じゅんさん
(No.3)
 詳しく解説頂き有難う御座います。
 よくわかりました。
2025.05.19 07:06

返信投稿用フォーム

スパム防止のために作成日から40日以上経過したスレッドへの書き込みは禁止されています。

その他のスレッド