FP1級過去問題 2025年9月学科試験 問44

問44

相続に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。なお、記載のない事項については考慮しないものとする。
  1. 相続人が被相続人の兄と妹の2人である相続において、兄は被相続人と父母を同じくするが、妹は被相続人と父母の一方のみを同じくする場合、兄の法定相続分は3分の2となる。
  2. 共同相続人の1人が、遺産の分割前に、その相続分を共同相続人以外の第三者に譲渡した場合、他の共同相続人は、所定の期間内にその価額および費用を償還して、その相続分を譲り受けることができる。
  3. 被相続人に子と孫がおり、子と孫が親子である場合において、孫は、子が被相続人の相続開始前に死亡していたときや相続人の欠格事由に該当したときは代襲相続人となるが、子が相続の放棄をしたときは代襲相続人とならない。
  4. 被相続人の相続開始後、特別寄与者が複数の相続人に対して特別寄与料の支払を請求した場合、各相続人が負担する額は、原則として、特別寄与料の額に各相続人が相続財産を実際に取得した割合を乗じた額となる。

正解 2

解説

この問題に対する解説はまだありません。