法定相続分の考え方

迷える羊さん
(No.1)
複数の普通養子が絡む場合の法定相続分の考え方ですが、完全にわからなくなってしまいました。テキストを見ても納得のいく記載がなく、困り果てています。

実子がいる場合は養子が複数いても、分母には一人までしか足せないと理解していました。(例  相続人が実子3人、普通養子2人のみの場合、相続分は1/4づつ。養子1名は相続分なし)
しかし2021年9月基礎試験の問47では、普通養子3名全員を分母に入れて、相続分を算出しています。
一方、2021年5月応用試験の第5問では、普通養子のうち1名のみを分母に入れています。この違いが理解できません。
テストまで一週間を切ったなか、復習を1からしているなかで、上記矛盾?に気付いた次第です。どなたか詳しい方、解説いただければ幸甚です。よろしくお願い致します。
2024.05.20 21:21
管理人
(No.2)
多くの受検者が迷う点かと思います。つい最近同じ内容の質問がございましたので以下のスレッドをご覧になってみてください。よろしくお願いいたします。

https://fp1-siken.com/bbs/0495.html
2024.05.20 23:02
迷える羊さん
(No.3)
管理人様

グーグルで検索しても、テキストを見返してもどこにも納得のいく記載がなく、ほとほと途方に暮れておりましたが、過去問道場に登録してて本当によかったです。
大変参考になりました!ありがとうございます!
2024.05.21 05:52

返信投稿用フォーム

スパム防止のために作成日から2カ月以上経過したスレッドへの書き込みは禁止されています。

その他のスレッド