FP1級過去問題 2023年1月学科試験 問5

問5

障害基礎年金および障害厚生年金に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。なお、各選択肢において、ほかに必要とされる要件等はすべて満たしているものとする。
  1. 国民年金の被保険者ではない20歳前の期間に初診日のある傷病を支給事由とする障害基礎年金は、受給権者の前年の所得が一定額を超える場合、その年の10月から翌年の9月まで、年金額の全部または2分の1(加算額を除く)に相当する額が支給停止される。
  2. 障害等級1級に該当する受給権者に支給される障害基礎年金の額(2022年度価額)は、その者によって生計を維持している16歳の子が1人いる場合、777,800円の1.25倍に相当する額に子の加算額(223,800円)を加算した額となる。
  3. 障害認定日において障害等級に該当する障害の状態でなかった者が、その傷病が重症化したことにより、67歳のときに障害等級1級または2級に該当する障害の状態に至った場合、その時点で障害基礎年金の支給を請求することができる。
  4. 障害等級1級または2級の障害厚生年金を受給している者が、婚姻により所定の要件を満たす65歳未満の配偶者を有するに至った場合、婚姻の日の属する月の翌月分から障害厚生年金の額に加給年金額が加算される。

正解 3

問題難易度
肢128.4%
肢213.6%
肢343.2%
肢414.8%

解説

この問題に対する解説はまだありません。