FP1級過去問題 2025年9月学科試験 問13

問13

火災保険および地震保険の一般的な特徴に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。
  1. 火災保険の対象となる住宅建物は、その構造により、M構造、T構造、H構造に区分され、所在地が同じであれば、適用される保険料率はH構造が最も高い。
  2. 住宅建物を対象として火災保険を契約する場合、その保険料の算定にあたって使用される水災料率は、所在地の水災リスクに応じた3つの等地区分に基づいて決められている。
  3. 居住用建物を対象とする地震保険の保険料率(基本料率)は、イ構造、ロ構造の構造区分および所在地による3つの等地区分により都道府県ごとに決められている。
  4. 地震保険の保険料の耐震等級割引には、居住用建物の耐震等級に応じて50%、30%、10%の3区分の割引率がある。

正解 3

解説

この問題に対する解説はまだありません。